TOEICの勉強のコツは? part別の解き方や時間配分のコツも紹介します!

就職活動や仕事において、大きく評価の基準となるのがTOEICのスコア。適切に勉強し、コツを掴めば、すぐに高得点を狙うことができます。

この記事ではリーディング・リスニングそれぞれの効果的な勉強のコツや、
さらに試験本番でのパートごとの解き方のコツをご紹介していきます!

ぜひこの記事をTOEICスコアアップに役立ててください。

TOEICのリーディングの勉強のコツは?

ポイント1 同じ参考書を繰り返し解き、自分の苦手なパートを把握

とにかく実践を繰り返し、問題形式になれることが大切です。1冊の参考書を繰り返し解き、
間違った問題を復習しましょう。明らかに苦手なパートがある場合、パート別の問題集を購入する、またはそのパートを重点的に解くことで、最速でスコアアップを目指せます!
TOEICの参考書は沢山出ており、part5の語彙のみが沢山載っているものや、part7などの長文を集中的に勉強できるものもあります。
特に苦手な場所がない場合は、単語帳を買ったり、自分が解いた問題を復習したりして分からない単語を書き出しましょう。語彙を増やす勉強をすることで、Part5や長文読解に役立つのでおすすめです。

ポイント2 スキマ時間を活用し、アプリを活用する

TOEIC対策のためのアプリは沢山あります。移動時間や、気分が乗らない時でも、スマホで簡単に問題を解くことができます!筆者が実際に使ってみたところ、「トレーニング TOEIC ® test」というアプリは、問題数が多く、解いた後にすぐに回答が出るので使いやすかったです。スキマ時間を活用し、コツコツ勉強を進めてみてください!

TOEICのリスニングの勉強のコツは?

ポイント1 問題集を解き、形式に慣れる

リスニングパートは45分間もあり、集中力が重要な部分です。途中で集中力が切れてしまうと、スコアが下がる原因になります。本番と同じ時間で同じように解き、耐性をつけることが必要です。1冊の参考書を繰り返し解くことで、問題形式に慣れておきましょう。

ポイント2  「シャドーイング」で復習する

問題演習で間違った問題の復習の際に1番効果的な方法が「シャドーイング」です。
筆者は実際にシャドーイングの方法を取り入れたことで、リスニングのスコアが50点近く上がりました!

シャドーイングとは、聞こえてきた英文の音声をすぐに追っかけながら真似して読む勉強方法のことです。聞こえてきた英文を一言一句書き取るというディクテーションも効果的でよくお勧めされる学習法ですが、時間がかかってしまいます。続けやすいシャドーイングから始めるのがおすすめです。シャドーイングをすることで、リスニング力アップだけでなく、発音の練習や、スピーキングの練習にも繋がります!

やり方
流れてくる英文のスクリプトを見ながら、まずは聞く
スクリプトを見ながら、音声に続いて読むことを繰り返す
慣れてきたら文字を見ずに、すらすら言えるまで繰り返す

自分の解いた教材でシャドーイングをする他に、先ほど紹介したようなスマートフォンアプリを使うのもおすすめです。問題を解いた後、すぐに正解と問題文のスクリプト、日本語訳が出ます。そのため、音源を1回1回自分で止めて巻き戻したりスクリプトを探したりする手間が省け、時間の節約になります!ぜひ実践してみてください。

TOEICの解き方のコツは? part別に解説します

勉強をした後は、ついに試験本番です。実際にどのように解いたら良いのか知っておくことで、直前からの勉強でもさらなる高得点を狙うことができます。ここでは、特に差別化を図れるPart3、4、5、7の解き方のコツを紹介します。

1. part3のコツ

・part3とは?
会話問題が中心のリスニングパートです。2人、または3人の会話を聞き、問いに答えます。39題出題されます。

コツ1 設問を先読みしよう!

前の問題を早く解き、次の問題の質問の部分を軽く見ておきましょう。このとき、5Wに注目し、何を答えるのか頭に入れてから問題文を聞けるように準備しましょう。選択肢は時間がある場合のみ軽く読めば大丈夫です。

このパートでは、次のタイプの質問が組み合わさって質問されます。
・文脈問題(全体を聞かないと答えることができないもの)
・ピンポイントの情報を聞いて答える問題(問題文の一部に正解があるもの、場所や時間など)

質問の先読みをすることで、2つのタイプの問題のうち「ピンポイントの情報」を聞き逃さずに答えることができます。

コツ2 3人による会話は誰が発言しているかに注意!

基本は2人による会話問題と同様に、誰が何を発言しているか注意深く聞きましょう。設問の主語が人の名前だった場合、会話中に名前が登場するので、その部分を聞き逃さないように注意します。

2. part4のコツ

・part4とは?
リスニングパートで、アナウンスやナレーション中心の比較的長めな英語を聞いて答えるパートです。30題出題されます。

コツ1 流れた英文が何について言っているかを把握する

パート4は、単調で比較的長めな英文が放送され、以下のような様々な種類の問題があります。

・公共放送
・電話のメッセージ
・人物紹介
・広告
・会議
・ツアー

設問文の先読みによって、何を注意してきくべきか判断しましょう。誰が・どこで・何の目的で話しているか把握をしながら聞くことがポイントです。
特に、話す目的・会議やスケジュールなどの変更内容・聞き手への指示、次に何をするべきかが主に問われやすい部分なので、注意してください。

3. part5のコツ

・part5とは?
リーディングパートの1番最初の短文穴埋め問題です。文法や語彙などの知識が問われます。

コツ1 問題の種類を把握しよう!

出題される形式には以下のパターンがあります。

・品詞問題
・動詞の形問題
・代名詞問題
・接続詞問題
・語彙問題
・文脈問題

選択肢をまず確認し、空所の前後を見て解けるものは問題文を全て読む必要はないです。

例えば、toeicの公式サンプル問題を例とすると

No. 101 Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily ------- .
(A) complication
(B) complicates
(C) complicate
(D) complicated

引用: https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/about/format/sample05.html

答えはDです。
空所の前後に動詞がある場合は副詞、また、冠詞や所有格がある場合には名詞が答えとなります。また直後に名詞がある場合は形容詞というように判断できます。上記の問題の場合、
“are”が動詞で、”unnecessarily”が副詞であるため、空所に入るのはDの形容詞 “complicated”のみです。

このように空欄前後だけで答えられる問題を見極めましょう。

4. part7のコツ

・part7とは?
長文を読んで設問に答えるパート。問題数が多いため、この部分が点数を左右します。特に最後の部分では、3つの文書を読んでから問いに答えます。

コツ1 大体の内容を把握する

文書が何について書かれたものなのか大体把握してから読み始めましょう。

問題文の冒頭を読み、何について書かれた文章か大まかに把握する。
メールの場合、要件・送った人・受け取った人などを、記事の場合、タイトルや見出しなどを確認しましょう。
設問文をさらっと確認する。
どこの部分に気をつけて読むべきか把握します。この時、4つ中3つの選択肢は間違っているため、選択肢は確認する必要はありません。

コツ2 自信がある問題の場合、すぐに次の問題を解く

選択肢を上から順に見て、答えを探すとき、1番最初の選択肢、または2番目などで明らかに正しいと感じる答えが見つかることがよくあります。確信を持って答えられる時は、他の選択肢を確認せずに次の問題に進みましょう。リーディングは時間との勝負です。時間はできるだけ節約してください。

TOEICの時間配分のコツは?

リスニングセクションでは、音が流れてくる通りに解くので自分で時間配分を考える必要はりませんが、リーディングセクションでは、75分のうち、自分で自由に時間配分ができます。
初めて受ける人などは、思ったよりも時間が足りなくなることも・・5つのコツを紹介するので、自分なりの解き方を見つけてみてください。

1、part5は早く解く
知識問題なので、考えすぎたり、迷ったりしても解くことができません。吟味をしすぎず、迷った問題があればマークをして次へいきましょう!

2、後に戻らないこと
意外と時間が足りないので、できるだけ急いで解き、不安な箇所がある場合でも全て解き終わった後に見直しをしましょう。

3、part7を攻略する
1つの文書の読解問題を解いた後は、複数の文書を読む問題に入ります。2つや3つの文書を読まなくてはなりません。余裕を持って大体25分程度残せるように時間配分をしましょう。最後の方になるとパッと見残っている問題が少ないように感じますが、時間がかかることが多いため、なるべく最後に時間を残しましょう。

4、最後に見直しをする
時間が余れば、不安な箇所や迷ったところを見直しましょう。少しの時間でも見直しをすることで、1・2問でも正解に繋がります。

5、諦めも大切!
全く検討がつかない場合や、文章を1から読み直さないと解けなさそうな問題があった場合、次に進みましょう。時間勝負です。

以上を参考にしながら、問題演習を繰り返し行い、自分なりの時間配分を見つけてください。

【まとめ】効果的な勉強法と解き方をマスターして高得点を目指そう!

いかかでしたか?この記事ではTOEICに向けた効果的な勉強方法と、解き方、時間配分のコツをまとめました。
TOEICでは問題に慣れ、自分に合った学習方法を身につければ簡単にスコアアップを目指せます。
この記事を参考にしながら自分に合う方法を見つけて、TOEIC高得点を目指しましょう!

おすすめの記事