京大英語の傾向と対策は? 時間配分やおすすめの参考書も紹介します

現役京大生が京大英語の徹底解説をしていきます。日本の難関大学の一つである京都大学は、英語の試験の癖が強く難しいことで有名です。この記事では京大英語の特徴や勉強方法を詳しくお伝えしていきます。この記事を参考にして京大合格を目指していきましょう。

京大英語の最近の過去問は?伝統的な出題傾向と直近のトレンドはこちら!

京大英語の過去問から出題傾向を解説していきます。
2024年度の京都大学前期試験の過去問をみると、例年通りの長文問題二題・英作文問題二題という出題傾向でした。

長文問題・英作文問題の出題傾向をそれぞれお伝えします。
まず、2024年度の長文問題では、ここ数年出題されていた内容説明問題が消え、2024年度は伝統的な下線部和訳のみの出題となりました。
京大英語の長文問題の特徴は、高い構文力・読解力が求められることです。下線部和訳問題を解く上で、基本的な構文を見抜く力やわからない英単語を推測する力を問うような問題が出題されています。

また、2024年度の英作文問題では、英訳問題一題・自由英作文一題が出題されました。こちらは例年通りの出題傾向でした。
京大英語の英訳問題の特徴は、ことわざや慣用句を扱った問題が多く出題されることです。2024年度は「損得勘定」「情けは人のためならず」と工夫した英訳が問われる部分が多くありました。

また、京大英語の自由英作文は、形式が固定されていないことが特徴です。2024年度は対話分の空欄補充形式でしたが、過去には意見論述型、手紙型など様々な形式の問題が出題されています。

京大英語のおすすめの時間配分を紹介!

次に京大英語のおすすめの時間配分を紹介していきます。
自分の実力を最大限発揮するためにも計画的に問題に取り組むことが重要です。自分の中で時間配分を決めてそれを元に過去問を解く練習をしておくと、本番でも焦らずに解くことができます。

京大英語の設問とそれぞれの配点は以下の通りです。
・大問一(500語から600語程度の長文読解)配点50/150
・大問二(600語から700語程度の長文読解)配点50/150
・大問三(英作文・英訳問題)配点25/150
・大問四(英作文・自由英作文)配点25/150

京大英語の試験時間は、120分です。現役京大生が実践していたおすすめの時間配分を紹介します。

①2分 問題全体を概観する
出題傾向が例年通りかどうか確認することをおすすめします。もし例年通りではない部分があれば早めに時間配分を変更する必要があるので、一番初めに概観することは大切です。

②35分 大問一(長文問題)に取り組む
③35分 大問二(長文問題)に取り組む
④20分 大問三(英作文・英訳問題)に取り組む
⑤20分 大問四(英作文・自由英作文)に取り組む
それぞれの時間に収まるように時間を気にかけながら解く練習をすることをおすすめします。

⑥8分 見直し
誤字脱字やスペルミスを最後に必ず確認しましょう。一点の減点が命取りになってしまう京大入試では、見直しは重要です。

この時間配分はあくまでも一例です。どのような時間配分が自分にとって一番良いか過去問を解きながら確認してみてください。筆者は大問一の長文問題から順番に解いていましたが、英作文が得意な友人は、「初めに英訳問題を解いて自信をつけたい」と大問三の英訳問題から解いていました。自分の実力が発揮できる順番もぜひ探してみてください。

京大英語の対策方法は?おすすめの参考書はこちら!

次に現役京大生が実際に使用していた参考書を紹介します。ぜひこの記事を参考にして京大受験に役立ててください。

京大英語のおすすめ単語帳

単語帳のおすすめは以下の二冊です。単語帳は複数のものを使用するのではなくお気に入りの一冊を決めて、一冊をマスターすることをおすすめします。

・システム英単語

「システム単語帳」の良いところはよく出る単語から順番に収録されている点、そしてミニマルフレーズが掲載されているので単語の活用方法を覚えやすい点です。これによって、より頻出の単語から抑え、そしてどのように文中に表せるのかを効率よく学ぶことができます。

・鉄録会東大英単語熟語 鉄壁

「鉄壁」の良いところは単語量の多さ、また単語が語源別に収録されている点です。類似語を整理しながら覚えられるのは良い一方で、収録されている単語の量が多いため人によっては全部の単語を覚えきれないような状況に陥る可能性があります。

「受験まで時間があり単語の暗記に時間を割くことができる人」や「類似語の整理が苦手な人」には鉄壁をおすすめします。一方で、「単語の暗記にあまり時間をかけたくない人」にはシステム単語帳をおすすめします。
単語帳選びで重要なのは、
①自分が単語の暗記に割くことができる時間などを考慮しやりきれるかどうか
②自分にとって覚えやすい参考書かどうか
です。
筆者は塾で指定されていた単語帳がシステム英単語だったためシステム英単語で単語を覚えるのに慣れていたことから、システム英単語を使用していました。システム英単語は鉄壁と比較すると収録単語数は少ないですが、京大英語としては十分に単語力を身につけることができました。ぜひ自分にとってベストな参考書を探してみてください。

京大英語のおすすめ長文問題参考書

京大英語の長文対策としては、まず以下の参考書がおすすめです。

・やっておきたい英語長文700

さまざまな大学の過去問が収録されています。最近の京大では下線部和訳問題に留まらず内容説明問題などが出題されているので、京大の伝統的な形式の問題に取り組むだけでなく他の大学の問題に取り組むことが必要です。この参考書は難易度としては京大の過去問よりも取り組みやすく、高校三年生の夏休みなどにおすすめです。

次に、京大英語の特徴である英文和訳の対策として以下の参考書をおすすめします。

・英文読解の透視図

これは文法事項を網羅するような参考書ではなく、倒置や強調、比較表現などがテーマとなっていて英文の構造を見抜く練習を積むことができるテキストです。基本的な文法をマスターしている英語が得意な人がもっと点数を伸ばす上でおすすめの参考書です。他の参考書では解説されていないような内容に関して詳しい解説がされているので、英語をもっと得意にしたい人はぜひ挑戦してみてください。

京大英語のおすすめ英作文問題参考書

・竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本

京大英語の英作文は難易度が高いですが、まずこの参考書で基礎を身につけることをおすすめします。原則→注意事項→例題→ダメな回答例→ポイント解説→解答のような順番で構成されています。例題の解説が充実しているため体系的に英作文のポイントを抑えることができ、また類題も多く収録されているので英作文のポイントをしっかり身につけることができます。

京大英語のおすすめ過去問集

過去問集には、教学社出版のいわゆる「赤本」、駿台予備学校出版のいわゆる「青本」の二つがあります。

京大に関して、過去問集は以下のようなラインナップで出版されています。

・7か年「赤本」(全教科が7年分収録)
・15〜25か年「赤本」(一教科が15〜25年分収録)
・5か年「青本」(全教科が5年分収録)
・15〜25か年「青本」(一教科が15〜25年分収録)

まず、5か年「青本」を購入することをおすすめします。「赤本」と比較して「青本」の解説は詳しいことが特徴です。難易度の高い京大英語で「ここは抑えるべき」「ここは難易度が高すぎるので抑えなくて良い」ということを明示して解説を行っているので効率良く勉強を進めることができます。

5年分の過去問を解き終えさらに過去問演習を積みたい場合は、一教科の過去問が15〜25年分収録された過去問集を購入することをおすすめします。「赤本」は分野別収録、「青本」は一年ごとに収録されているので、好みに合わせて購入してください。
ただし、過去問をむやみに解くのではなく、苦手な分野を洗い出し復習を通して苦手なものを身につけることを重視して学習を進めてください。

京大英語は何点取ればいい?学部学科別の合格目安はこちら!

まず、京大受験における学部学科別の合格目安を振り返ります。

・医学部医学科:70%程度
例年通りなら全体として70%近い得点率が必要です。どの科目も少なくとも60%以上を獲得できるように安定させることは重要です、得意科目で75%以上の得点を目指し、合格を勝ち取りましょう。
・医学部人間健康科学科:50%程度
センター試験の得点次第ではありますが、全体として50%を目標に取り組みましょう。50%を切ってしまう科目があったとしても、得意科目で補えば十分に合格を目指すことができます。

・上記以外の理系各学部:55%前後
学部にもよって若干の差異はありますが、55%程度を目指すと例年合格を狙うことができます。各科目の目標としては、4科目のうち、3科目を60%、苦手な1科目を50%の目標にすると良いでしょう。

・文系各学部…60%程度
学部にもよって若干の変動はありますが、例年通りなら60%程度を目指しておくと無難です。苦手科目でも55%を切らないように安定させ、得意科目で目標を越えられるようにしましょう。

京大英語では、学部学科別の上記の合格目標を目指しましょう。英語が特に得意な人は上記に加えて5〜10%取れるようにすると、十分得点源にできると思います。

【まとめ】京大英語は英文和訳と英作文の対策が必須!十分に時間をとって過去問研究をしよう

京大英語では、癖のある英文和訳や難易度の高い英作文の対策が重要です。
各学部学科の合格目標をみてみると、英語が得意でない人も少なくとも50%〜55%は安定して取れるようにする必要があります。また、京大入学後どの学部であっても英語の授業は必修であり社会においてもさまざまな場面で活用できますので、英語学習に取り組んで損はありません。
この記事で紹介した参考書や過去問集を活用して、ぜひ京大英語対策に取り組み、合格を目指してください。

おすすめの記事