TOEFL iBT初心者でもハイスコアを取れる独学の勉強法を解説します

世界で最も広く受け入れられている英語能力試験であるTOEFL®。
このTOEFL で高得点を取るためにはどのような勉強を行えばよいのでしょうか。
この記事では、TOEFL iBT初心者でも、独学でハイスコアを取れる勉強法を解説します。
是非参考にしてみてください。

TOEFL とは?

TOEFL ®とは、「Test of English as a Foreign Language」の略で、英語を母国語としない人のコミュニケーションに必要な「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの英語実践スキルの総合力を測定するために、アメリカの非営利テスト機関ETSによって作成されたテストのこと。
ETSは、公平性・妥当性・信頼性の3点において、数値の高いテストを作成できる世界最大の民間教育テスト組織です。
そして、TOEFL は受験者の英語力を正しく評価できるテストということで、海外の大学に入学するための英語力評価基準として活用している大学が多く存在します。留学や移住の申請時に英語力を掲示するために受験する人が多いテストでもあります。

TOEFL とTOEIC の違いは?

TOEIC は、日常生活やビジネスにおける英語でのコミュニケーション力を測定する世界共通のテストのことです。TOEFL と同じく、ETSによって作成されています。
TOEIC®は就職や転職などの査定基準に導入されており、TOEFL よりも多くの人が認知しているテストでしょう。
そしてTOEFL は「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の4技能で構成されているのに対し、TOEIC®の場合は「リーディング」と「リスニング」の2セクションのみです。
TOEFL は海外の大学や大学院に入学・留学したい人に、TOEIC はビジネスや就職・転職したい方に向いているテストと言えるでしょう。

TOEFL テストには2種類ある

TOEFL には、「TOEFL iBT テスト」と「TOEFL ITPテスト」の2種類あります。

【TOEFL iBT テスト】
TOEFL iBT テストは、〝Internet-Based Testing〟の略で、その名の通り、個人で試験会場や自宅でパソコンを使い受験するテストのことを指しています。
公式なスコアとして認定されるものはこちらのテストであり、一般的にTOEFLというと、TOEFL iBT を指します。
試験時間は約2時間。
「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の4技能を測定するテストで、各30点、全体で120点満点の試験です。
試験概要は以下の通りです。
・リーディング:20問(文章を読み、質問に答える)
・リスニング:28問(学校を想定した、簡単な講義や教室での議論に関する質問に答える)
・スピーキング:4課題(身近な話題について話し、読んだり聞いたりした資料について話し合う)
・ライティング:2課題(文章を読み音声を聞いて、要約と自分の意見記述を各1題行う)

【TOEFL ITPテスト】
TOEFL ITPテストは〝Institutional Testing Program〟の略で、団体向けのマークシートを用いたペーパーテストです。こちらは個人で申し込むことはできませんが、大学での団体受験に申し込むことで受けることができます。こちらはLevel1(中~上級)とLevel2(初~中級)に分かれており、試験時間はLevel1が約2時間、Level2が約1時間10分です。
こちらは、「リスニング」「文法・表現」「リーディング」の3セクションで判定されます。各セクション31~68点(リーディングは31~67点)、トータルスコアは3セクションの合計÷3で平均点を出した後、10を乗じることで算出されます。そのため、点数は310~677点の試験です。
試験概要は以下の通りです。
・リスニング Level1 50問、Level2 30問(会話や短い話を聞き、その内容に関する質問に4択で答える)
・文法・表現: Level1 40問、Level2  25問(文章表現や文法知識を問う問題に答える)
・リーディング: Level1 50問、Level2 40問(大学で取り上げられる内容に関する文章を読んで質問に答える)

TOEFL ITPには公的効力がiBTほどなく、手軽さと難易度を考慮して、大学などの集団の中で実力テストとして使用されることが多いです。
留学時の入学要件にTOFELが設定されている場合にはTOFELの受験が必須なので間違えないようにしましょう。

TOEFLの難易度はどのくらい? 初心者の目標スコアは?

TOEFLは英語の能力を総合的に見る試験であるので、難易度は非常に高いです。
TOEFLの満点は120点ですが、ETSによると、日本人の平均点は71点に留まっています。東京大学公共政策大学院合格者の平均スコアも84.2点であるため、TOEFLで100点以上の点数を取ることは非常に難しいのです。
初心者であれば61点を目標にしましょう。アメリカの大学ではスコア61点以上を基準としているところが多く、高校留学の際にはこの点数があれば充分でしょう。
また、80点以上であれば難関大学、100点以上であれば超難関大学というように、基準スコアは各教育機関によって異なります。行きたい学校がある方は、ぜひ一度求められているスコアについて調べてみてください。

初心者でもTOEFL の独学でハイスコアを取るポイント

初心者が独学で高得点を取ることは難しいです。
しかし、正しい勉強法をすれば、独学でもハイスコアを取ることができます。
ここからはTOEFL の試験対策で行うべきポイントについて解説します。

ポイント① 公式問題集を1回解いてみる

試験対策においては、まず自分の今の実力と目標の差を明確に知っておくことが大切です。
目標スコアとの差が大きい場合には、まずは中間目標を定めることができますし、目標スコアとの差が少ない場合には苦手か得意どちらに重きを置いた勉強をするのかの戦略を立てることができます。また、出題内容が全く理解できない場合には、まず基礎から固める必要があるでしょう。
また、制限時間通りに回答できるかどうかや得意なセクションと苦手なセクションも確認しておきましょう。自分の今の立ち位置を明確に知ることで、目標スコア達成に向けた効率的な戦略を立てることができます。

ポイント② 学習計画を立てる

独学で勉強をする場合には、学習計画に沿ってコツコツ勉強を続けることが大事です。
今の自分に何が足りていないのかを意識しながら、それを克服するために行うべきことを整理して学習計画を立てましょう。
一日の時間をどれだけ勉強のために割けるのかも重要になってくるため、ライフスタイルの変更をしなければならない方もいるでしょう。どの期間にどこまで到達するのかを逆算して計画を立て、イレギュラーが起きない限りその計画に沿って着実に勉強しましょう。

ポイント③ TOEFLに頻出の単語を覚える

TOEFLの試験対策として、初心者はまず単語を勉強しましょう。
知っている単語が少なければそもそも問題の意味がわかりませんし、仮に単語の意味を知っていても思い出すまでに時間がかかってしまうと時間内に問題を解けなくなってしまいます。
例えば、appleは頭の中で「リンゴ」と訳さなくても瞬間的に意味を英語のまま理解できると思います。このように、単語をいちいち日本語に訳さずとも英語のまま一瞬で理解できるようにすることで、文章の意味をスラスラと理解できるようになります。
まずはTOFEL対策用の単語帳を1冊選び、何度も繰り返し学習して頻出単語を英語のまま理解できるようにしましょう。

ポイント④ 文法力を磨く

単語の次に重要なのが文法力です。
文法力を磨くことで、リスニングの理解力やリーディングの理解力が向上し、正確なスピーキングやライティングを行えるようになるため、得点アップが狙えます。
初心者の場合には、中学レベルの文法を完璧にすることをまずは目標にしましょう。中学レベルの文法は基礎的なものが多いのですが、だからこそ文法の土台となる部分を確実にすることで点数アップが狙えますし、高校レベルの文法を理解しやすくなります。
また余裕があれば高校レベルの文法も覚えなおしておきましょう。

セクションごとの勉強法

上記まででTOEFLテストに関する全てのセクションに当てはまる基礎的な勉強法をご紹介しました。
TOEFLは4セクションあるので、それぞれのセクションに対して個別の対策を行うことでより点数アップを狙えます。ここからはセクションごとの勉強法について解説します。

リーディングの勉強法

リーディングは速く正確に解くことが大事なセクションです。
リーディングにおいては練習から時間を意識して勉強しましょう。リーディングの時間は72分ありますが、4つの文章について問題数は40問です。つまり、単純計算すると1問あたり1分40秒で解答しないといけないのです。長文は返り読みをせずにどんどん読み進められるようにしましょう。勉強の際には解答にかかった時間を記録しながら解いていき、TOEFLテストが近づいてきた頃には試験時間に収まるように解答スピードを高めるようにしておくとよいでしょう。
また、自分の実力に合う参考書で精読と音読を行うようにしましょう。精読とは、文のボキャブラリーや構成、文法などを細かく分析、把握し、文章の内容を細部まで理解するリーディング法です。精読して読める文を増やすことで、似たような文もスラスラと読めるようになります。
精読して文章を理解できるようになったら次に音読を行います。文節など文章中の意味のまとまりごとに内容を把握しながら音読をすらすらできるようになるまで繰り返し練習しましょう。意味を考えながら音読することで、英語を語順通りに理解できるようになり、速読力も身に付きます。また、正しく発音できるようになるとリスニング・スピーキングスキルの向上にもつながるでしょう。

リスニングの勉強法

リスニングはシャドーイングを行うことが大切です。
シャドーイングとは聞こえてきた音声の0.5秒ほど後から声に出して復唱するトレーニングです。シャドーイングを行うことで、リスニング力は勿論、音を理解してアウトプットにも活かすためスピーキング力の向上や語彙力アップにもつながります。
繰り返し発声することで、ただ黙って勉強するよりも長期記憶に残る効果も期待できます。
最初は文章を見ながら行い、慣れてきたら文章を見ないでシャドーイングを行いましょう。この際、ただオウム返しとして繰り返すのではなく文章の意味を把握しながら行うと効果がアップします。
また、日常的に海外ドラマや映画、Youtubeなどに触れる機会を設けることもおすすめです。特にTEDはTOEFLの内容と似ていてアカデミックな講演の動画を視聴できるためおすすめです。いきなり難しいトピックから始めると挫折しやすいため、興味のあるものや背景知識があるものから観始めるとよいでしょう。

スピーキングの勉強法

スピーキングの強化にはアウトプットが大事です。まずは発音の参考書を読み、基礎を頭に入れた後、シャドーイングの音源の真似をするとよいでしょう。日本語とは異なる舌の使い方をするので、一朝一夕で正しい発音は身に付きません。諦めずに時間をかけて学習するようにしましょう。
スピーキングを行う際には他者とのアウトプットが必要不可欠です。シャドーイングもとてもよい方法ではありますが、実際に人と話す機会を設けなければ会話は中々組み立てられません。今はカリキュラムを自分で設定できる格安のオンライン英会話などがありますので、失敗を恐れずに申し込んでみることをおすすめします。

ライティングの勉強法

ライティングにおいてはロジカルな文章力が求められます。
実際、TOEFLの文章題は主張の後に根拠となる理由が続き、最後にまた主張が繰り返される理路整然とした記述のものがほとんどです。まずはそれを真似して自分で文を組み立てられるようにライティングをしましょう。
また、TOEFL iBTはパソコンで受験するため、キーボード操作を行う必要があります。ライティング力が身に付いていても、タイピングが疎かになっていると時間内に意見を十分に組み立てることができません。試験中に自分の力を100%発揮できるようにするためにも、普段からタイピングに慣れておくことが重要です。

【まとめ】TOEFLに向けて正しい勉強法を行いましょう

いかがだったでしょうか。
この記事では、TOEFLテストに向けて初心者が独学で行うべき勉強法について解説しました。
TOEFLテストで目標スコアを達成するためには、まず自分の実力や得意不得意を正確に把握する必要があります。勉強する時間は限られているので、リーディングが非常に良くできる場合には、リーディングの勉強時間は最低限にしてその分の勉強時間を苦手なライティングに割く…という戦略的な勉強計画を立てることが重要です。
TOEFLを受ける前に最終的な目標スコアを決めて公式問題集や過去問を解き、目標スコアを取るために自分がするべきことを逆算して考え、勉強しましょう。

おすすめの記事